
ここ数年、クリーンエネルギーの供給源として洋上風力発電に対する期待が世界で高まってきています。日本においても、洋上風力は大きなポテンシャルがあり、気候変動対策やエネルギーの安定供給確保、産業形成の観点において、重要な役割を果たすことができます。
官民で導入に向けた動きも進んでいますが、洋上風力を積極的に推進している中国や欧州各国に比べ、日本での導入量はまだ少なく、本格的導入は始まったばかりです。
今後の洋上風力導入拡大に向け、本レポートでは国内外の洋上風力の導入状況、政策の現状や、導入に向けた取り組み・論点を整理しています。また、さらなる拡大に必要な政策を提案しています。
目次
サマリー
I. 洋上風力とは – 日本の脱炭素化に重要な理由
1-1 洋上風力発電とは
1-2 日本における洋上風力の重要性
II. 洋上風力の導入状況
2-1 世界の導入状況
2-2 日本の導入状況
III. 洋上風力政策の現状
3-1 再生可能エネルギー導入に向けた制度設計
3-2 洋上風力を推進する施策
IV. 導入拡大への取り組みと論点
4-1 サプライチェーンの形成
4-2 合意形成―地元住民や漁業関係者
Ⅴ. 洋上風力の導入拡大に向けた政策提案
今後に向けて